当サイトの全ての創作物の保存・無断転載を禁じます。

【保存版】田植え最強によるビーコン講座【Splatoon2】

Splatoon

ビーコンを使うならどの武器がオススメか

ビーコンが装備されている武器は、全てかなり癖の強いメインウェポンとなっている。

その上、ビーコン武器は原則メインウェポンのみで戦っていくことになるので、メインウェポンの練度がなければ味方に負担がかかってしまう。

もし使い慣れたメインウェポンの武器があるなら、基本的にはその武器を手に取ってもいいだろう。

ただし、リッター4kカスタム(スコープ)に限っては、スペシャルウェポンのバブルランチャーとの噛み合わせが悪いため、よほどのことがない限りはオススメできない。
実際にX以上の環境でもほとんど目にすることはない。

使い慣れたメインウェポンは無いがビーコン武器を使ってみたい、という場合は、スパッタリーまたはボールドマーカーネオの二択となる。
比較的癖が少なく、塗りもできるしスペシャルウェポンも強力だからだ。

総合的に見てバランスがいいのは、塗り力と射程を兼ね備えたクーゲルシュライバー・ヒュー。
ビーコンの強ポジをフルに活かすなら、フデ移動でき機動力の高いホクサイ・ヒューが良いだろう。

味方のビーコン、使ってもいい?

ビーコンにまつわる話として、よく聞くのが「味方のビーコンは使ってもいい?」ということ。

私個人としては残り回数に関わらずどんどん使ってほしいという考えだが、人によっては1個は必ず残してほしいという意見もある。

しかし、仮に2回目を使ってしまったとしても、それが理由でフレンド申請経由で暴言を吐いてくる人はほぼいないため、気にしなくても良いのではないだろうか。

基本的にサブ性能アップを積んでいるビーコン使いは味方にも使ってもらえることを想定しているため、初動でギアを確認してみるといいだろう。
逆に、味方に使ってほしいビーコン使いはサブ性能アップをメインギアに付けると、味方にアピールできる。

どちらにせよ、味方のビーコンに飛んで何もせずに死んでしまうのは顰蹙を買う可能性が高いため、無闇にリスキーなビーコンに飛んで無駄にすることのないよう気をつけよう。

今日から始めるビーコン対策

長々とビーコンの強みを語ってきたが、こんなに強いなら対策しないと!と思った人もいるだろう。

ここからは、ビーコン使いとしては本当は教えたくないビーコン対策についてお話ししよう。

ビーコンを生身で壊しにいくのは危険

ビーコンにはおとりとしての役割があるため、生身で壊しにいくと待ち構えていた敵に迎撃される可能性がある。

そのため、もしボムを持っているなら、必ずボムを投げて壊すようにしたい。

飛び道具がなくてどうしても壊せないのであれば、敵が全滅して前線を前に上げられるタイミングに破壊を狙おう。

敵はビーコンの場所から復帰してくる

どうしても壊せない敵の高台のビーコン。

ビーコンは壊さないと、と思うのは正しいが、どうしても壊せない場合はその位置から敵が復帰してくる可能性が高いということだけ意識しよう。

特に復帰しやすい位置のビーコンは高確率で敵が複数人飛んでくるため、その方向から敵が攻めてくる。

それだけを意識していれば、仮にビーコンが壊せなくてもしっかりと迎撃できるだろう。

おわりに

田植え最強によるビーコン講座、イカがだっただろうか。

これでもまだ書き足りないぐらいなので、ビーコンの奥深さがお分かりいただけたと思う。

ビーコンを愛する一個人の布教として、参考にしてもらえれば幸いだ。