こんばんは。島作り楽しんでますか?
うちの島はそろそろ6軒目の借金返済を始めようかというところです。
カラオケボックスを作ろうね。
今回は中の人流イカンカン/イカンカンクラシックの作り方も含めご紹介しようと思います。
イカンカンクラシック(スカイブルー・ピンク)
スプラトゥーンの頭ギアって、ほとんどがインクの色に合わせて色が変わるじゃないですか。
全パターン掲載するのがいいんでしょうけど、流石に中の人にそんな気力はありませんでした。スマン。
とりあえず、スカイブルーとピンクでいいよって人向けにその二色のIDを公開しておきます。
よければ使ってくださいね。
イカンカンクラシックの作り方
マイデザインPROエディターを起動し、つばつきハットにします。
黒い部分の色はこの2色を使って、1マスずつ交互に入力していきます。
…っていうのは流石に面倒なので、中の人は1色目で全部塗りつぶして、2色目は直線ツールをナナメ45度にすることで塗りました。
これを型紙3つ全てで入力してください。
次に帯の部分を入力します。
本来ならリボンがあるのですが、リボンを入力すると両側にリボンがついてうるさくなってしまったので1本線を入れてごまかす程度にしています。
作りたい色のギアを見ながら、それっぽい色を使ってください。
一度作ってしまえば色を変えるだけで量産できます。
イカンカンの作り方
基本的にはイカンカンクラシックと同じです。
イカンカンに用いた色は上の2色です。
イカンカンの帯部分です。
イカンカンクラシックと模様が違うことを今日知りました。(今更)
こちらもリボンが描画できなかったので一本線でごまかしています。
…イカンカンのIDは、ですって?
時間が遅かったんです、許してください。
(よかったらTwitterにシェアしてくださいね!)